会社設立(法人化)をお考えの経営者の方へ
まず、法人の種類を決めましょう。それぞれに特徴(メリット・デメリット)があります。
各種法人のメリット・デメリット
株式会社 | 合同会社(LLC) | NPO法人 | |
メリット | ・信用力や知名度がある ・多くの出資金を得やすい ・意思決定が迅速に行える |
・機関設計や損益分配を自由に決められる ・設立時の法定費用が安い (登録免許税6万円、cf株式会社15万円~) |
・各種助成金、補助金等の融資を受けやすい ・寄付金に税法上の優遇措置がある ・収益事業についてのみ課税 ・設立費用がかからない ・資本金0円で設立可能 |
デメリット | ・役員任期に期間がある (株式譲渡制限のある非公開会社であれば、役員任期を取締役・監査役共に最長10年まで延長可能。10年毎に手続きが必要) ・決算の公告義務がある ・設立時の費用が高い(登録免許税15万円~) |
・信用度や知名度が株式会社より低い (会社法成功後に新設された組織形態です。一般の方には未だ馴染みのないのが現状です) |
・設立時に必要な人数が多い (役員4人以上社員10人以上) ・設立までに時間がかかる (4~6ケ月) ・所轄庁による認証が必要 ・設立後毎年、事業報告書や収支決算書などの提出義務あり |
各種法人の判断のポイント
どの法人格にするのか決めるポイントについて
*同業他社やライバル企業はどのようなスタイルの会社が多いか?
→ 株式会社が多いのであれば、株式会社をお薦めします。
*将来、増資や事業の多角化などを検討している。
→ 株式会社が多いのであれば、株式会社をお薦めします。
*設立時の費用を抑えて会社を設立したい。
→ 合同会社をお薦めします。
*取引先の関係で法人口座が必要なだけである。
→ 合同会社をお薦めします。
会社設立の流れ
次に、会社設立の流れを把握し、必要書類を準備しましょう。
会社の基本事項の決定

定款・議事録等の書類作成

会社代表者印の手配、書類への押印

定款認証(公証役場)

金融機関への払い込み(必要な場合)

登記の申請(会社設立)
法人設立チェックシート
法人設立に必要な事項をチェックしましょう。
※PDFデータがダウンロードできます
株式会社→株式会社チェックリスト
合同会社→合同会社設立チェックリスト
NPO法人→NPO法人チェックリスト